水虫ネットで水虫撃退Top >  水虫ってなに? >  水虫について

水虫について

水虫について

水虫(みずむし)は白癬菌(はくせんきん)による感染症で、
足に水疱・発赤・痛痒感を伴います。

近年特に、指先や爪の裏側の皮膚に水虫が感染するケースも増えています。

水虫のことを、正しくは白癬(症)と言います。

水虫の名は、田んぼで耕作をしていた人の足に水虫ができたことから、

水の中にいる虫に刺されたと考えられたことに由来し、

水虫と呼ばれるようになったという説があります。


英国では、日本人に比べ一般人には水虫は少なく運動選手に多いことから、

水虫のことを、athlete's foot(運動選手の足)と言われています。


タムシ、シラクモも水虫と同じ白癬菌による感染症ですが、

感染する場所によって呼び方が異なります。

陰部に感染するとタムシと呼ばれ、頭部に感染するとシラクモと呼ばれます。


水虫は、白癬菌が高湿度を好むため、いずれも高温多湿の梅雨の頃から

秋口にかけて水虫の症状が悪化しやすくなります。


白癬菌が特に足に感染しやすいのは、後述するように白癬菌に触れやすいということと、

高湿度環境が長時間維持されるからです。


水虫は、靴を長い時間履きつづけると通気性が悪くなり蒸れて、

水虫菌の活動が活発となります。


日本では梅雨から夏場の高湿度な環境が長く続くため、

靴を履いている時間が長い欧米人より、水虫の感染率が高く、

水虫は、一般的な病気であるといえます。


また、糖尿病や免疫力の低い人、治療でステロイド内服をしている人は、

水虫になりやすいとされています。

白癬菌は角質内部へ侵食し定住します。

この領域では白血球による駆逐も不可能です。

水虫は、皮膚の新陳代謝以上のスピードで侵食するため、

自然治癒はほぼ期待できません。

白癬菌の角質侵食が進み、皮下組織等まで到達すると

炎症を起こし、かゆみ等が発生します。

よって白癬菌に感染していると必ず水虫独特のかゆみ等の

自覚症状がある訳ではありません。


また水虫に対する自覚症状も、皮膚がぼろぼろになったりならなかったりで、

かゆみのみだったりと幅があるようです。

【医療情報に関する注意】

ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に、ご相談してくださいね。

水虫ネットで水虫撃退

スポンサードリンク

水虫ってなに?

関連エントリー

水虫について


スポンサードリンク